アセットアロケーション戦略ってなんや?
あんまり聞かん言葉やが…
あれ?言ったことなかったっけ??
このブログでは少なくとも書いてないやろ?
確かに書いてないな…。
今回はそれについて書いてや!
オッケー!!
アセットアロケーション戦略って?
アセットアロケーション戦略を一言で表すとこうなります↓↓
リスクを下げるために資産を分散させる戦略
この戦略の目的としては
「リターンをどんどん追及する」のではなく、
「リスクをコントロールする」ことになります。
ここでいうリスクとは「価格の振れ幅」のことです。
これをいかに小さくするかが最重要なのです。
A:20年後に100万円~4000万円で推移
B:20年後に700万円~2000万円で推移
これであればBを目指しているということです。
リターンを追求するものではないんやなあ( ゚Д゚)
そう!
あくまでもリスクをコントロールすることが最優先!!
アセットアロケーションの実践方法は??
ものすごくカタカナでかっこいい名前なので難しい手法だと思う方もいるかもしれませんが、やっていることは単純です。
①地域を分散させる(先進国、新興国、日本)
②資産を分散させる(株式、債券、REIT、その他コモディティ等)
例えばこんな感じです↓↓

①先進国と新興国に分散
②株式と債券に分散
このように、資産(アセット)と地域を分散させることがこの戦略の肝になります。
なので、株式のみにした場合は②の資産分散を行っていない状態というわけです。
なぜアセットバランスが最重要なのか
ふむ、違う種類のものを一定のバランスで購入するものなんやな。
でも、なんでこれが最重要なんや??
それはね、このアセットバランスによって投資リターンがほぼ決まるからだよ!
なぜアセットバランスが投資において最重要といえるのか。
それはアセットバランスでリターンの9割が決まってしまうからです。
もしアセットバランスを間違えてしまうと、どんな戦略を用いても期待利回りに到達しないということになってしまいます。
リターンの9割を決定ってほぼ全てやん(笑)
だから最重要なんだよね(‘ω’)ノ
ここは結構考えるところだよね!!
まあ俺は米国株一択だけどな!
シンプルイズベストやで!!
…でも、やっぱりリスク下げるのは重要なんか??
感じ方次第かな!
俺は重要視してるだけ!!
次はそれについて書くね!!
・分散するのは「地域」と「資産」の2種類
・アセットバランスがリターンの9割を決定する。


人気ブログランキング
コメント