そういえば、financialfreelanceを達成するための目標あったやん?
現時点でどのくらい達成してるんや?
うん、まだまだだよ(笑)
これからの伸びしろに期待してくれ( ;∀;)
伸びしろねえ…
よし、今回は現状の把握をしていく記事にするよ!!
弟が目指すfinancialfreelanceの概要
この記事は弟がどのくらい目標を達成しているかを確認する記事になります。
私が目指しているfinancialfreelanceの概要としては…
主目標
①目標配当額:年間180万円(月15万円)
②目標投資額:6500万円
③目標期間 :20~25年
要は、投資額が6500万円に達した時点で達成となります。
その他にも教育資金や自動車の買い替え費用などもあるので並行して用意していくことになります。
その他の目標としては…
副目標
①教育資金:250万円(2人で用意するので合計500万円)
②自動車用:300万円
教育資金に関しては大学費用のみで500万円を目標としています。
それまでの教育資金(小学校~高校まで)に関しては日々の家計で賄えることを心がけでいくつもりです。
これらを踏まえて必要な金額の合計は…
6500+250+300=7050万円となります(/・ω・)/
これを踏まえて現在どのくらい達成できているかを見てみます。
弟の現状
確認する項目としては以下の通りになります。
①現在の投資額がどのくらいか
②現在の積み立て額はいくらか
③それを踏まえて目標達成できそうか
てなわけでさっそく見ていきます。
①現在の投資額はいくらか
私の現在の投資額ですが…
現在の合計額としては300万円程度となっています。
これはあくまで投資額なので、全財産というわけではありませんよ!
それにしても、まだあと6700万円もあるんか(笑)
道のり長すぎるやろ(笑)
まあ、「千里の道も一歩より」ってね(=゚ω゚)ノ
着実に進んでいくことが重要だと思ってるよ!!
②現在の積み立て額はいくらか
次に私の年間積み立て額を確認します。
私の場合は「毎月積み立て」+「ボーナスや還付金が入った時に一括投資」という方式を取っているので各月における積立額はまちまちになります。
※我が家では家計決算を半年に1回行っており、その際に出る余ったお金になります。
というわけで、私の年間投資額は208万円となりました。実際にはもう少し投資していますが最低でもこれくらいは投資していくという流れです。
う~ん、多いのか多くないのか判断がつかん(笑)
まあ、誰かと競ってるわけではないからね(=゚ω゚)ノ
目標が達成できるものであれば問題なし!!
③それを踏まえて目標達成できそうか
現在の投資総額とこれからの積立額が出たのでこれで目標達成できるか見てみます。
こんな感じでシミュレーションしてみます。
明治安田アセットマネジメントのサイトにある投資シミュレーションを使用して計算しています。
https://www.roboadsimulation.qri.jp/myam/simulation
シミュレーションの結果…


・20年後の時点:7816万円
・25年後の時点:11149万円(1.1億円)
このまま積み立てを続けていけるのであれば、20年後に達成することもできるという結果になりました(=゚ω゚)ノ
結構行くんやな(笑)
月17万円投資するのって結構しんどいんやない??
そうなんだよね(笑)
結構頑張らないといけない額だから、節約も効率よくしていかないとね(/・ω・)/
年利5%も結構しんどくないんか?
長期で積み立て投資するなら5%は割と出るかな~。
ちなみに年利4%でも計算してみたよ↓↓

これでもほぼ7000万円行けるのか!
目標はほぼ達成かな!
結論としては…
このままのペースを維持できれば問題なく達成できそう
という結論になりました(笑)
とはいったものの、子供が生まれたことによってかかるお金も増えたりしますからしっかりと家計管理をしていかなければならないことも事実です。
まずは、昇給していってもこれ以上生活水準を挙げないことを第一目標にして生活していこうと思います。
あと20年!!!
皆さんはどういう風に過ごします??

コメント