家計が苦しいときに小遣いを減らすのはあかんのやろ?
基本的には許さない(´Д⊂ヽ
小遣いを減らすのは最終手段だと思ってるよ!
ほんなら何から改善すればええのや?
それは、固定費だね!!
固定費か…。
そういや具体的には何が入ってくるんや?
今回は家計改善と固定費について書いてみよう!
まずは支出を4つに分類する
まず初めにすべきことは、支出を4つに分類するということです。
4つの分類に関しては以下の通りになります↓↓
全部で4つに分けられるんやな!
その通り!!
どんな支出もこの4つに分類できるよ!
家計には固定費・変動費・小遣い・貯蓄の4つに分けられます。
どんな家計であってもこの形に分けられるのですが、この4つのバランスがとても大切になってきます。
それぞれの項目の解説に関してはまた別記事で書こうと思いますが、このバランスが崩れていると将来に必要なお金を確保できないということが発生してしまうのです。
通信費は固定費やないんか??
通信費は毎月一定じゃないから一応変動費にしてるよ。
分け方は個人でそれぞれあると思うから自由にして大丈夫!!
固定費から見直す理由は?
先ほどの4つの中で一番最初に見直すべきなのは固定費です。
その理由としては以下の2点になります↓↓
家計を見直す上で最重要なことは満足度を下げずに節約をしていくことです。

支出は削れたけど毎日もやしだけを食べて生活しているので体はボロボロです。
こんな形で節約するのは本末転倒ではないでしょうか?
これは極端な例ですが、満足度がある節約でなければ長期間にわたって継続していくことができなくなってしまうことは覚えておいて方が良いでしょう。
支出を削るのに必要なのは満足度と継続性だということです.
ここでは家賃と保険に絞ってお話をしていきます。
満足度を下げずに削減できることが多い
住居の満足度の話から行きましょう。
まず前提として…持ち家ですか?賃貸ですか??
もし持ち家に住んでいるのであれば、家賃を下げることは容易ではありません。
持ち家の場合はお得に売却して、お得に購入する必要があるからです。
逆に賃貸に住んでいるのであれば、5000円程度家賃を下げることは容易にできます。
①A駅から徒歩5分 築0年 2LDK 家賃9万円
②A駅から徒歩10分 築5年 2LDK 家賃7.5万円
③A駅から徒歩15分 築8年 2LDK 家賃7.0万円
上記は私の住んでいる地域で実際に賃貸として掲載されていた物件です。
今私は築年数10年程度の賃貸に住んでいますが、特に何も不満はありません。
新築に拘らず、駅から少し遠い程度は問題ないのであれば月5000~2万円程度は簡単に節約できます。
次に保険の満足度についてです。
結論から言うと、保険で人生の満足度が変わることはほぼありませんので「不必要な保険はバンバン解約」してしまいましょう。
保険に加入して病気にならなくなるのであれば、みんな入るべきですがそんな保険はこの世に存在しませんので必要な保険だけに加入するようにしましょう。
保険に関してやることは以下の3STEPです。
必要な保険は「自動車保険+火災保険+生命保険(子持ちのみ)」だけなので、もし貯蓄性保険何ていう物を契約している人はさっさと解約(※)しましょう(=゚ω゚)ノ
※残りの年数によっては払い済みにしても問題なし!これ以上掛け金を払わないことが重要です!!
もし仮に家賃で1万円+保険で1万円削減できたとすれば、年間で24万円も削減できてしまうことになります!
特に保険は満足度が下がらない見直しランキングの王様だよ。
ぜひみんなも見直してみようね(*’ω’*)
一度削減すれば、継続することができる
継続こそは力なりっていう言葉ありますよね??
節約も一緒で継続できなければ意味がありません。
先ほど「もやし生活」について少し書きましたが、あれはまさしく継続できない(と私は思っている)ことの代表例です。
では、先項で書いた「家賃+保険による削減」はどうでしょうか??
家賃:引越しをしない限りはずっと削減されたまま
保険:追加で契約しなければずっと削減されたまま
→→→何かアクションを起こさない限り削減し続けることが可能
素敵なことに何かしない限りはずっと削減してくれそうですね(*’ω’*)
先ほどは年間24万円の削減でしたが、これがもし20年続けられたとするならば総額にして480万円もの削減が可能となります。
このように、固定費を見直すと満足度を下げることなく継続して家計を改善することができるようになります。
せっかく見直すなら、1回の見直しでずっと改善することからやっていこう!!!
【ちなみに】小遣いから削減するとどうなる??
ちなみにですが、小遣いから削った場合はどうなるのか考えてみました↓↓
……こんなにひどくなるとは思いませんが、友人にこんな感じの人はいます(笑)
私はお酒は飲まないので問題ないんですが、⑤だけは結構深刻だと思うんですよね。
もはや何のために生きているかわからない状態ってやつです(ノД`)・゜・。
確かに、家族のために働くってとても誇らしいことだと思います。だからといって自分のために使えるお金が極限まで減らされるのは違うんじゃないかなとも思います。
✕:家族の豊かさと自分の豊かさを天秤にかける
〇:家族の豊かさと自分の豊かさの両方を追求する
俺は両方を追求していきたいと思う!!!!

人気ブログランキング
コメント