投資を始めて少し経ったわけやが、何か支出が減ったんよな。
ほうほう。
投資あるあるの1つだよね(笑)
これって何で起きるんやろうな?
じゃあ今回は「投資」と「節約」について考えてみよう!
投資すると支出が減るは本当か?
実際に投資をし始めると支出は減るのかについてですが、「確実に減る」と私は思います。
私の周りにも10人ほど投資を開始した知り合いがいますが、ほぼ全員が共通して無駄遣いが減ったそうです。
私自身も通信費や車両費などが削減出来た経験を持っています。
やっぱりあるあるだよな~。
投資すると支出が減る理由を次は考えてみよう。
投資すると支出が減る理由は3つ!
じゃあ支出が削減できる理由って何なんや?
大きくはこれかな↓↓
①投資知識とともに家計に関する知識も蓄積される
②投資をしているという意識から自ずと節約に意識が向く
③投資すると今持っているお金の将来価値を理解できる
家計に関する知識が蓄積される(節約に意識が向く)
投資用資金を捻出しようとすると、まずは毎月の家計を黒字化しなくてはなりません。
そのためには固定費や変動費などがどのくらいであれば適正なのかを学ぶ必要がありますし、どのようにそれを抑えていくかも自分なりに結論を出していかなければなりません。
その中で、お金の管理を自分の中に落とし込んでいくことで自然と支出が減ってくるのです。
最初は家計支出が減らずに悩むことがあるかもしれませんが、徐々に出来るようになりますから焦らずに一歩ずつ踏みしめていきましょう!
支出削減に関しては、固定費から行うと上手く行きやすいですよ!
お金の将来価値が理解できる
これは記事になっとったよな?
これですね!
ぜひ読んでみてください。
簡単に言えばこんな感じの記事です↓↓
1万円を年7%複利で50年運用すると30万円になる。
→手元の1万円の将来価値は30万円であると言える(50年後であれば)
投資で安定的な利回りを得ることが出来る人にとって、今手元にある1万円は将来価値でいえばかなり大きな金額になることになります。
それが理解できた人は、「今使うべきか」と「将来使うか」を考えたときに自ずと「将来使う」を選択するようになるので支出が減っていくと考えられます。
分かりづらかったら上の記事へGo!
投資で「お金」への興味が深まることが重要
さっきの3つの理由って、要は「お金を大切にする」ってことやんな?
そういうことだね!
お金の話はしたくないっていう人が結構いるけど、将来を考えたらむしろ1番話をしたほうが良いことだと思うけどね(笑)
投資でお金が増えることは大きなメリットの1つだと思いますが、それ以上にお金に対する興味が出ることが何よりのメリットだと私は考えています。
普段、皆さんは家族間でお金の話をどのくらいしていますか?
週1?月1?それとも1年に1回??
もしかしたら全くしていないという人もいるかもしれません。
そんな人たちにはぜひ家族とお金のことについて話し合いをしてもらいたいと思います。
自分たちの人生に1番真剣になることが出来るのは他でもない自分自身なのですから、その人生に不可欠なお金については真剣に向き合っていく必要があるのではないでしょうか?
お金がすべてではないが、ほぼ全てのことにお金は必要やからな!!
ホントにその通りだね!
「自分のお金を大切にする≒人生を大切にする」と言っても良いかもしれないね(/・ω・)/


人気ブログランキング
コメント