なあなあ、俺らは資産が欲しいやんな?
そうだねぇ。
基本的には資産を持つことが経済的自由への道だと思ってるよ!
そうやんな!
ほんなら、資産は自分の時間を作るとも言えるんとちゃうか?
なるほど!
その考え方は確かに重要かもしれないね!!
このブログでは基本的に「資産」を得るために行動していくことを目的としています。
しかし「資産」とは対照的に「負債」というものも存在しています。
今回は「資産」と「負債」の違いを「自分の時間がどう変化するか」に焦点を当てて考えてみたいと思います。
「資産」と「負債」とは?
あなたが「資産が欲しい」となったときに何を買えばよいのでしょうか?
そもそも資産と負債って何なんでしょう?
もし、資産だと思っていたものが負債であったらどうしますか??
資産を買うためには「資産」と「負債」を見分けなくてはなりません。
んで?資産と負債の違いって何なんや?
定義の話をするのであれば、
資産=貨幣価値がある+保有していると現時点から将来にわたり収益をもたらすもの
負債=貨幣返済の義務、所有していることで現時点から将来にわたる収益を滅失させるもの
ということになるかな!!!
うん、よー分からんわ(笑)
もっと簡単にならんかや?
「資産は私のポケットにお金を入れてくれる。負債は私のポケットからお金をとっていく」
って言うととっても分かりやすいかもしれないね!!
ほお、お金をくれるか奪っていくかの違いってことか!
さすが弟よ!!兄は理解したぞ!!!
これは俺の言葉ではなくて、
「金持ち父さん貧乏父さん」というロバートキヨサキさんが書いた本に書いてある言葉だよ!
かなりの名著だから一度読んでみると資産と負債について理解しやすいかもしれないね!
では、実際に資産と負債を例に挙げてみましょう。
資産と負債に挙げたものにはそれぞれ共通点があります。
皆さんは分かりますか?
これが、お金をくれるかお金を取っていくかってやつか!
そのとおり!
資産に共通しているのは持っていると収入を生み出してくれることだよ!!
株式は配当、債券は利息、自分の身体は労働収入ってことね!!!
ちなみに俺は自分の身体こそ最大の資産だと思ってるよ!
筋肉は資産やで!!!(笑)
逆に負債は支出を生み出していくものってことやな?
ローンとかは利子を払うし、電化製品も壊れていくからな!
完璧だね!!
文字通り「お金を取っていく」ものだよ!
巷では持ち家は資産であるという話をよく聞きます。
賃貸より安い金額で購入できますよ!
そして持ち家はあなたの資産になります!!
こんな感じでハウスメーカーの人に言われるかもしれません。
しかし、持ち家の多くは負債なのです。
(一部の家を除いて)家を買って、毎年収入が増えることはありませんよね?(住宅ローン減税は除きます)
「収入(総資産)が増えない=資産ではない=負債である」
この感覚がとても大事になってくると私は考えています。
負債は支出をもたらす=私からお金を奪っていくもの
資産と負債を見分けることが経済的自由への第一歩!
資産と負債が自分の時間に及ぼす影響は?
そういえば、どうして資産は自分の時間を作るって考えたの?
そんな話したことあったっけ??
だって俺らって基本的に、
「自分の時間を削ってお金を稼ぐ」ことを続けるやん?
てことは、収入=自分の時間てことになるやんて思ったんや!
おぉ、素晴らしい考え方だね!
その捉え方ができるまで俺は時間が掛かったよ…(笑)
資産と負債が自分の時間をどのようにしていくのかを考えるためには以下の3つを考える必要があります。
ちなみに私がこれに超簡単に答えるとこうなります↓↓
これをまとめると、以下の等式になります↓
働く(自分の時間を削る)=収入を得る=支出をする
この式からわかることは2つです。
もし、収入を得られるのであれば無理に労働する必要はありません。
逆に、支出が増えると労働を増やすなどして収入を増やす必要が出てきます。
では、収入と支出を増やすものは何だったでしょうか?
それは資産と負債やで!!
収入を増やすものは資産!!
支出を増やすものは負債!!
えぇ…。
めっちゃ割り込んできたやん( ゚Д゚)
でも、その通りだよ(笑)
だから、
資産を増やす=自分の時間が増える
負債を増やす=自分の時間を減らす
になるわけやな!!!
はい、結論までありがとう(笑)
そういうことになりますな(*´з`)
だからこそ私たち兄弟は負債ではなく、資産を増やしていきたいと考えているのです。
負債を増やす=自分の時間を減らすことにつながる
今回は兄が暴走してましたね(笑)
自分の時間を増やしたいなら資産を買い集めよう!!

コメント